一昨年の春、房総の山中にあるカフェで味わったカレーライスの味に大きな衝撃を受けました。
カレー自体も最高の味でしたが、インディカ米と思われる細長いご飯が感動的なおいしさだったのです。
19ced173
すぐにお店の人にお米の種類を聞いたところ「プリンセスサリー」という聞き慣れない品種。
しかも、そのお米はその方がご夫婦で無農薬栽培しているとのこと!
その場で「そのタネモミ、ぜひ分けてくれませんか!」と私。
いまから思えば、初対面なのにいきなりの厚かましいお願いでしたが、なんと「いいですよ!」との快諾をいただいたのです。
それが、Hさんご夫婦との出会いでした。。
 
その後、私たち夫婦でHさんの田んぼを見学させていただたり、コシヒカリとの栽培方法の違いをアドバイスしていただいたり。
一般にはなかなか入手できない貴重なタネモミも、『小屋大全』と物々交換させてもらいました。
もう、感謝しかありません!
 
そして今年、初めてプリンセスサリーを育てることになったのですが、いきなり育苗がうまくいかずに苗の3割近くが枯れてしまう大失態!
かろうじて生長した苗も、すべてヒョロヒョロです。
しかたなく、田植えでは一本ずつ植えてみましたが、見るからに頼りない感じでした・・。
IMG_0748
ところが、その後の成長力は想像を超えていて、同時期に植えたコシヒカリを上回る勢いで分けつし、みなぎる生命力を見せてくれました。
今年は暑い日が続きましたから、原産地の気候にもマッチしたんでしょうか?
IMG_1822

そして今月9日、いよいよ稲刈りです。
今回も突然の告知でしたが、最強のメンバーが集まってくれました。
平均年齢55歳以上のおっさん集団でも、まだまだパワー的には田んぼ作業を楽しめることを再確認!
今回の収穫量は5畝で3俵ちょっとでしたから、籾すりすると2俵ぐらいでしょう。
IMG_2977
IMG_2013
IMG_2950
収穫したお米は、生の状態で袋に入れっぱなしだと蒸れて味が落ちてしまうので、午後からは庭にゴザを敷いて天日干しです。
龍安寺の石庭のように籾の間に溝を作って表面積を増やし、30分ごとに溝の向きを90度変えてあげます。
この日は、ほどよい浜風も吹いていたので、これだけでかなり乾燥しました。
2年前まではハザ掛けでの天日干しをしていましたが、少量のお米ならゴザ方式のほうが天気を選んで乾燥できるので効率はよさそうです。
IMG_2039
 IMG_2896
この後、籾すりを経ていよいよ念願のプリンセスサリーの完成です。
今年の米作りや本作りに御協力いただいた方々にも、ぜひ味わっていただきたいですね!