本日は、私の釣りの愛弟子であるマキちゃんが、絶好調中のアジ釣りにやってきました。
アジの釣り方はこれまでも徹底的に教えてあったので、この日も釣り場にいた30人ぐらいのなかでダントツに釣ってましたね〜。
ベテランが釣り方を聞きに来たぐらいなので、本人もご満悦でした(笑)

通常、ノベ竿のウキ釣りでは一本バリ仕様が基本ですが、写真でもおわかりのようにアジ釣りに関しては2本バリにすることが私は多いです。
その理由は、「アタリのチャンスを増やす」ため。
アジは高活性時には明確なアタリを出してくれますが、状況が渋くなるとウキにはほんの小さなアタリしか出ません。
それを見逃してしまうとエサだけ取られて、その状態でアタリを待つという無駄な時間を過ごすことになります。。
2本バリならひとつのエサが取られても、単純にもう一回チャンスがあるわけですね。
ときには、2尾ダブルで釣れることもあるので、仕掛けがトラブりやすいデメリットもありますが2本バリのほうが数を伸ばせることが多いです。
アジの釣り方はこれまでも徹底的に教えてあったので、この日も釣り場にいた30人ぐらいのなかでダントツに釣ってましたね〜。
ベテランが釣り方を聞きに来たぐらいなので、本人もご満悦でした(笑)

通常、ノベ竿のウキ釣りでは一本バリ仕様が基本ですが、写真でもおわかりのようにアジ釣りに関しては2本バリにすることが私は多いです。
その理由は、「アタリのチャンスを増やす」ため。
アジは高活性時には明確なアタリを出してくれますが、状況が渋くなるとウキにはほんの小さなアタリしか出ません。
それを見逃してしまうとエサだけ取られて、その状態でアタリを待つという無駄な時間を過ごすことになります。。
2本バリならひとつのエサが取られても、単純にもう一回チャンスがあるわけですね。
ときには、2尾ダブルで釣れることもあるので、仕掛けがトラブりやすいデメリットもありますが2本バリのほうが数を伸ばせることが多いです。
コメント